ガールズバーでの最大の楽しみって、女の子とおしゃべりできることですよね。
しかもお酒を飲みながら!
でも、心から楽しむためにはコミュニケーション能力がないといけないわけですよ。
それがない人は“コミュ障”なんて言われちゃったりするわけだけど、どうせガールズバーに行くなら、この“コミュ障”を克服しないといけません!
ここでは、そのために必要なコミュニケーション能力のアップ術なんかを紹介していきますよ!
コミュ力アップについて語る前に…「コミュ障、コミュ力とは何なのか?」
コミュ力アップ術を紹介する前にですね、「コミュ力とかコミュ障とかってそもそも何??」って部分をちゃんと理解しておかないとダメですね。
自分のことを客観的に見つめ直してからじゃないと改善とか克服ってできないですから、そのための準備として、まずはこの点について整理しておきましょう!
「コミュ力がある」人とはそもそもどういう人を指すのか?
“コミュ力”って、コミュニケーション能力のことっていうのは知ってますよね?
じゃあ、「コミュ力がある人」って、どんな人だと思ってますか?
- 話題やトークテーマなどの引き出しをたくさん持っている
- ボキャブラリーも豊富
- 相手の話していることをちゃんと聞ける
- 相手の言っていることを理解できる
- 自分の話したいことを簡潔にまとめられる
- 挨拶がしっかりとできる
- 相手のことを肯定できる
- 表面的なことだけで判断しない
- 思考が前向きでポジティブである
他にもまだあるけど、ざっとこんな感じです。
コミュ力のある人っていうのは、だいたいこういう特徴を持ってますね。
特に大事なのは、ポジティブ思考であること。
これを目指せば、「自然とコミュ力のある人」になることができますよ。
「コミュ障の人」とはどういう人を指すのか
ではでは、ここからは「コミュ障」って何なの?それって、どういう人のことなの?っていう疑問に答えていきます。
コミュ障は「コミュニケーション障害」の略なんだけど、一般的に“コミュ障”って使われる時には、話すことが苦手な人とか会話が得意じゃない人のことを指してますね。
- 人と話すことに緊張してしまう
- 話題やトークテーマが全く浮かばない
- 感情や感覚を言語で上手に表現できない
- 人や物事をどうしても否定してしまう
- 話すことが面倒だと感じてしまう
- 思考が基本的にネガティブである
コミュ障の人の特徴は、こんな感じですね。
一番は、やっぱりネガティブ思考で、何事に対しても否定的な考え方を持ってしまうところに特徴があります。
これをガールズバーで直してしまいましょう!っていうお話です。
コミュニケーションは「言葉のキャッチボールであることを理解する」
“会話のキャッチボール”っていう言葉くらいは聞いたことがありますよね?
コミュニケーションって、結局はこれなんですよ。
- 相手の言ったことを受け取る
- 相手の言ったことを理解する
- 自分の意見や主張を考える
- 自分の頭にあることを言語化する
- 言語化したものを正しく相手に伝える
これの繰り返しが、会話であったりコミュニケーションなんですね。
ガールズバーでは、バーテンダーの女の子がいるわけだから、その子の言ったことをまずはしっかりと受け取りましょう。
で、相手の言いたいことを理解してみましょう。
そうすれば、おのずと自分の意見が浮かんできます。
その浮かんできた意見を正しい表現で相手に投げ返してあげると、会話が成立するわけです。
ポイントは焦らないことです。
ガールズバーなんだから、すぐに言葉が浮かんでこない時はお酒でも飲んでればOKなんです。
その間に考えて、一呼吸置いた後で、「なるほどね、僕はさ…」みたいに自分の意見なんかを返せば全然OKだし、会話も上手に成立させることができちゃいますよ!
コミュ力の高い人は相手のことを考えて話すことができる
コミュニケーション能力に優れた人って、基本的には相手を優先して会話できるんですよね。
だから、相手のことを否定しないし、逆に肯定したり褒めたりってことを躊躇なくできるんです。
コミュ力付けたいなら、この癖も身につけた方がいいですよー。
- バーテンダーの女の子を褒める
- 女の子の言ったことを否定せずに肯定する
- 相手の良いところを探す
- 自分の意見を押し付けない
- 女の子との会話が楽しいと思い込む
常にこういったことを意識しましょう!
ガールズバーの店員の女の子が言ってることの意図を理解するのは、確かに難しいけど、一番大事なところでもあります。
女の子側も建前上そういう風にしか言えないことだってあるし、本音で喋れないこともありますよ。
そういう状況を理解した上で、女の子のことを褒めたり良いところを探して指摘してあげると、コミュ力っていうのは確実にアップしていくんです!
とにかく否定するのはダメですからね?
ここだけは守らないと、ガールズバーを心から楽しむことなんてできません。
コミュ力を高めるためには要約力を身に着けるのが大切
コミュニケーション能力の最大の難関は、“要約力”を身につけることですね。
つまり、自分の中の複雑な感情や考え方を、相手に伝わりやすいように簡単な表現で言語化するってことです。
- いろいろな言葉や表現に置き換えてみる
- 相手の使っている言葉や表現を借りてみる
- 他人同士の会話をよく聞いてみる
- 別のモノに例えてみる
こうしたことを日々行っていくと、少しずつ要約力が身について、コミュ力も高めていくことができます。
その先にあるのは、コミュ障からの脱出です!
ガールズバーって実はものすごく良い環境で、店員の女の子の言葉を借りることもできるし、他の人同士の会話も聞くことができるし、お酒とかおつまみとか女の子の制服とか衣装とか店内のインテリアとか、例えられるものもたくさん揃ってるんですよね。
そういうのを上手に取り入れたり活用しながら自分の考えとかを伝えていくと、相手にも伝わりやすくなって会話が弾むようになるはずです。
意識次第でコミュ障は克服できるし、そうすればガールズバーも心から楽しむことができますよ!
コミュ力アップさせちゃいましょう!!